がん・放射線療法2010
公開日:
:
最終更新日:2011/04/25
書籍
書籍の紹介です。放射線治療医を目指すなら必ず買うべき教科書です。
約8年ぶりに改訂されました。
内容は放射線治療の総論・各論から、治療にまつわる技術的なことや、制度、経営などまでありとあらゆることが書いてあります。
たくさんの専門の先生が書いてらっしゃいます。
章ごとに違う医師が書かれえているためか、ちょっと抜けていたり重なっている記述があったりしますが、これだけ内容が豊富な教科書をきっちりと校正を行えば何時まで経っても出版できないと思います。
放射線治療医はまだまだ少ないのに、この書籍が出版されただけですごいとおもいます。
カテゴリー
アーカイブ
関連記事
-
-
医療最前線の名医16名
一般向けの書籍の紹介です。 2011年5月31日発売の最新の治療の紹介を書かれた書籍です。最先端の治
-
-
がんは放射線治療で治す
一般向けの書籍ですが、医療関係者が読んでも面白い、お勧めの本です。 一番のターゲットは医療経済・病院
-
-
理系のための研究生活ガイド第2版
2010年に出版された書籍の紹介です。ベストセラー本の「理系のための人生設計ガイド」、「理系のための
-
-
がん医療の現在 20―第25回がんについての市民公開講演会記録
書籍の紹介です。2009年7月に発行された、国立がんセンター中央病院放射線治療部長 伊丹純先生が書か
-
-
がん診療のサポーティブケアガイドの書評
2010年3月に出版された医師向けの書籍で、がん治療における合併症、副作用対策の書籍です。 放射線
-
-
放射線医学総論の書評
2012年1月に発売された教科書です。 薄い教科書ですが、主に最近の事を中心に分かりやすくまとめら
-
-
クリニシアンVOL58 No.602
医師向けに作られている小雑誌です。 今回は、重粒子線治療について辻井先生が、トモセラピーについて芝本
-
-
日経サイエンス2012年5月
一般向けの雑誌ですが、早期前立腺癌の治療の是非について特集されています。 スクリーニング検査の是非
-
-
ICRU Report 83
2010年に出版されたIMRTのための書類です。 「Prescribing, Recording,
カテゴリー
アーカイブ
- PREV
- 放射線治療を受けるがん患者の看護ケア
- NEXT
- 明日を見る放射線治療医から