がん医療の現在 20―第25回がんについての市民公開講演会記録
公開日:
:
書籍
書籍の紹介です。2009年7月に発行された、国立がんセンター中央病院放射線治療部長 伊丹純先生が書かれた本です。
一般市民向けの書籍です。第25回がんについての市民公開講演会記録です。前半が放射線治療、後半が看護部長が書かれた緩和ケアの話です。
放射線治療についての説明はたった20ページしかありません。
しかしながら、作用原理、メリット、デメリット、適応、治療の流れ、最新の治療などなど、放射線治療の概略が豊富な図とともに簡潔で分かりやすい文章で、分かりやすく解説されています。
複雑な物事を平易な言葉で簡潔に説明する事は非常に難しく、物事の真髄を知ってないとできません。
私だったら、こんなに分かりやすく説明できないなあと反省しながら読ませていただきました。
短時間で読めますので専門の先生も読まれてみても良いかもしれませんね。
カテゴリー
アーカイブ
関連記事
-
-
最新の放射線治療の教科書
JASTRO総会が始まりましたね。 本屋さんで見かけた新刊を紹介させていただきます。 教育
-
-
乳癌レビュー 2012の書評
2011年12月に出版された医師向けの書籍です。以前に出版された乳癌レビュー2009のアップデート版
-
-
「放射線医学 放射線腫瘍学」の書評
2012年4月に発行された、放射線治療医向けの教科書です。 放射線治療を始めたばかりの先生にオス
-
-
頭頸部画像診断に必要不可欠な臨床・画像解剖
診断の本の紹介です。タイトルの通り、頭頚部の解剖の解説本です。画像診断の増刊号です。 とりあえず買っ
-
-
放射線医学総論の書評
2012年1月に発売された教科書です。 薄い教科書ですが、主に最近の事を中心に分かりやすくまとめら
-
-
ICRU Report 83
2010年に出版されたIMRTのための書類です。 「Prescribing, Recording,
-
-
Graphpad Prism5による生物統計学入門
先日紹介したGraphPad Prism5の解説本です 解説はPrism5英語版を元に書かれています
-
-
Rad Fan 2012年3月号
今回の特集は、「放射線治療の実践ガイド」となっています。 Vero,CyberKnife,True
-
-
臨床放射線 2011年10月号
放射線科医向けの雑誌の紹介です。今月の臨床放射線は、「機能画像の放射線治療への応用」でした。 201
カテゴリー
アーカイブ
- PREV
- 放射線治療の最前線
- NEXT
- 第18回 EGS研究会