がん治療レクチャー VOL.2No.1放射線療法Q&A
公開日:
:
書籍
放射線治療医向けの書籍です。これはおすすめの書籍です。
放射線治療関連について、1冊まるごと200ページ余りQ&A形式で書かれています。
臨床的な事について、他の教科書であまり書かれていないところや、最近の知見が書かれています。
例えば、放射線治療の感受性予想遺伝子、分子標的薬との併用、血管腫やケロイドの治療など。
他の教科書の補助的に使うにはとても良い本だと思います。
放射線治療医が理解しやすいように分かりやすく書かれています。
また、空白が多く読みやすいレイアウトです。
内容も分かりやすく、放射線治療の勉強を始めたばかりの医師でも理解できると思います。
おすすめです。
カテゴリー
アーカイブ
関連記事
-
-
乳癌診療ガイドライン 2011年 治療編
2011年度版の放射線治療のガイドラインが9月に出版されていました。 今年からは外科・薬物・放射線
-
-
誰も教えてくれなかった癌臨床試験の正しい解釈
2011年10月に出版された書籍で、臨床試験の結果の理解が深まる、非常におすすめの書籍です。筆者は臨
-
-
がん治療の常識・非常識
書籍の紹介です。抗癌剤、手術、放射線治療、免疫療法、検診、緩和ケアなどについて、最新の知見を紹介する
-
-
前立腺がんの最新治療
2011年5月に発行された、一般向けの書籍です。 前立腺がんについて、病気の基礎、診断、治療まで幅
-
-
知ってる知らないが生死を分ける 最新医療技術
一般向けの書籍です。 重粒子線治療が載っていたので買って見ました。 重粒子線治療については群馬大学が
-
-
本物の医師になれる人、なれない人
崇高な医師になろうと頑張っている高校生が読めば面白いかもしれませんが、医師向けではない本でした。am
-
-
映像情報メディカル2011年11月号
放射線治療最前線2011ということ特集が組まれています。 この雑誌自体初めて知ったのですが、東京医
-
-
医療最前線の名医16名
一般向けの書籍の紹介です。 2011年5月31日発売の最新の治療の紹介を書かれた書籍です。最先端の治
-
-
インナービジョン 2012年2月号
RSNA2011の特集がされていました。 放射線治療関連を北海道大学の土屋先生が書かれています。
-
-
子宮頸癌治療ガイドライン 2011年版
2011年11月に出版されたガイドラインです。 放射線科の先生も戸板先生や、古平先生が、宇野先生など
カテゴリー
アーカイブ
- PREV
- 詳説強度変調放射線治療―物理・技術的ガイドラインの詳細
- NEXT
- がんは放射線治療で治す