月刊 新医療 2010年12月号
公開日:
:
書籍
半年ほど前の雑誌の紹介です。
この号は、「最新放射線治療装置に込めた病院戦略」という特集で、放射線治療機器の経営について書かれています。
北海道の西尾正道先生を始めとして、HMI-TM2000を導入した新潟県上越総合病院やPET-CTとNovalisTxを導入し広島平和クリニックや、トモセラピー(名古屋第二赤十字病院)、サイバーナイフ(富山サイバーナイフセンター)、東京大学などなど、様々な施設の先生方が執筆されています。
ハードウエアについてはよく見ますが、経営の視点からの話は新鮮で面白かったです。
また、巻末に東日本の放射線治療機器の導入一覧が掲載されています。何か調べたい時には便利です。
カテゴリー
アーカイブ
関連記事
-
-
前立腺がんの最新治療
2011年5月に発行された、一般向けの書籍です。 前立腺がんについて、病気の基礎、診断、治療まで幅
-
-
「放射線医学 放射線腫瘍学」の書評
2012年4月に発行された、放射線治療医向けの教科書です。 放射線治療を始めたばかりの先生にオス
-
-
がん治療を受ける前に知っておきたい55のこと
一般向けの書籍で、国立がんセンター中央病院の病院長の土屋先生(外科医)が書かれた書籍です 病院選びか
-
-
詳説強度変調放射線治療―物理・技術的ガイドラインの詳細
物理士・品質管理士向けの書籍です。IMRTのQA/QCに興味のある医師・技師向けでもあり、お勧めの書
-
-
医学のあゆみ 重粒子線治療 -最新治療エビデンス
書籍の紹介です。医師向けの薄い雑誌です。 重粒子線治療について簡潔にまとまっており、1~2時間程度で
-
-
放射線医が語る被ばくと発がんの真実
一般向けの書籍で、中川恵一先生が書かれています。 読む価値のあるいい本だと思いました。
-
-
小児白血病・リンパ腫の診療ガイドライン 2011年版
2011年11月30日に発刊されたガイドラインです。 放射線治療についての項目は、「ホジキンリンパ
-
-
放射線医学総論の書評
2012年1月に発売された教科書です。 薄い教科書ですが、主に最近の事を中心に分かりやすくまとめら
-
-
原発不明がん診療ガイドライン2010
2010年に発行された原発不明がんのガイドラインです。 放射線治療に関連する原発不明がんとして
カテゴリー
アーカイブ
- PREV
- 月刊 新医療 2011年1月号
- NEXT
- 通販で買える放射線測定器の性能