前立腺癌診療こんなときどうするQ&A
公開日:
:
書籍
2010年4月に出版された前立腺癌に関わる医師向けの教科書です。
前立腺癌の診療にまつわる具体的な疑問に対してQ&A方式で詳細に述べられています。
疫学、診断、外科、内分泌、薬物、放射線、待機療法などについて細かく書かれています。
実際の治療のことだけでなく、生活習慣と病気の関連や、hotflashのメカニズムなど患者さんからよく聞かれる質問に対する回答も載っていて、分かりやすくて良い本だと思います。
ちなみに私の友達の高木克先生が放射線治療の種類の項を書かれていましたが、綺麗にまとめられていてすごいなあと思いました。
カテゴリー
アーカイブ
関連記事
-
-
がん治療認定医 試験対策2
試験対策本についてです。 「がん治療認定医サマリー&予想問題 第3版」という参考書が出版され
-
-
小児がん診療ガイドライン 2011年版
小児の悪性腫瘍についてのガイドラインが2011年の10月に出版されました。この本は職場に1冊は置いて
-
-
家庭画報 2011年3月号
一般雑誌で前立腺がんの放射線治療が取り上げられていました。 家庭画報の2011年3月号で5ページに
-
-
画像診断コンパクトナビ 第3版
2011年3月に改定された書籍の紹介です。 放射線治療および画像診断の医学生教育を少しでも担当する医
-
-
エビデンスで知るがんと死亡のリスク
この本は面白くて、臨床現場で役に立つ、非常にお勧めの本です。 患者さんからよく聞かれるがんになりやす
-
-
TNM悪性腫瘍の分類が修正されました。
UICCのTNM悪性腫瘍の分類の日本語訳第7版に誤りがあったため、第5刷で、多数の修正がされました。
-
-
ICRU Report 83
2010年に出版されたIMRTのための書類です。 「Prescribing, Recording,
-
-
これから論文を書く若者のために
書籍の紹介です。 すごくわかりやすく論文を書くためのアドバイスが書かれている書籍です。論文を書くため
-
-
いきなりスゴイ! PowerPoint【超実践! これ一冊で完全マスター】
PowerPointによるプレゼンテーションの本です。 インパクトのある素晴らしいプレゼンテーション
-
-
がん治療の常識・非常識
書籍の紹介です。抗癌剤、手術、放射線治療、免疫療法、検診、緩和ケアなどについて、最新の知見を紹介する
カテゴリー
アーカイブ
- PREV
- 外来放射線照射診療料
- NEXT
- 粒子線がん治療 基礎研修