外来化学療法加算B
公開日:
:
最終更新日:2012/04/27
News
平成24年度診療報酬改定の変更点の一つに、外来化学療法加算が、AとBの2つに増えています。
追加された外来化学療法加算Bは、外来化学療法加算A以外の抗悪性腫瘍剤(抗ホルモン効果を持つ薬剤を含む)を使用した場合に算定できるようです。
前立腺癌のホルモン治療や、乳癌のホルモン療法の薬を出した時に計上できるようになったようです。
放射線治療医が直接出すことは少ないかもしれませんが、放射線治療と同時期に処方される事も多いので、ご紹介させて頂きました。
カテゴリー
アーカイブ
関連記事
-
-
JROSGの現状 癌の臨床56巻2010年7号
2011年4月に出版された医師向けの雑誌です。放射線治療医なら職場に1冊は買っておくべきかなと思いま
-
-
Agility MLCのネット上でのセミナーが明日行われます。
Elektaの新しいMLCであるAgilityについて、medicalphysicsのweb上で45
-
-
重粒子線治療施設 i-ROCK
国内で5番目となる重粒子線治療施設の建設が決まったようです。 神奈川県にi-ROCKという愛称で2
-
-
平成24年度診療報酬改定説明会資料
平成24年度の診療報酬改定説明会が厚生労働相で3月5日に行われたようで、その資料がいくつも出ています
-
-
放射線治療の特集番組(NHK教育)
7月4日のNHK福祉ネットワーク(NHK教育テレビ)で、放射線治療の特集がありました。 7月1
-
-
Siemensが放射線治療部門から撤退?
Siemensが放射線治療分野の縮小・撤退の噂が出ていたのですね。 知りませんでした。 実際のところ
-
-
放射線科専門医研修カリキュラムガイドライン2012版が公開されました。
日本放射線学会のホームページの会員専用ページで、放射線科専門医研修カリキュラムガイドラインの2012
-
-
大阪市大が有事の専門家派遣で協力
一般ニュースです。 大阪市で「NBC災害」と総称される、核(Nuclear)、生物(Biologi
カテゴリー
アーカイブ
- PREV
- 京都府立医大放射線科の紹介
- NEXT
- DCISの術後放射線治療