バリアンメディカルシステムズとシーメンスの日本語プレスリリース
公開日:
:
News
以前に紹介したバリアントとシーメンスの提携のニュースですが、5月18日にシーメンスから日本語のプレスリリースが出ていました。
内容は英語のプレスリリースとほぼ同じですが、分かりやすい日本語に翻訳されています。
参考にどうぞ。
バリアンメディカルシステムズとシーメンス、放射線治療・放射線手術分野で臨床分野における最先端の可能性を提供する全世界における提携を発表 – Siemens Group in Japan – Siemens
http://www.siemens.co.jp/Japanese/Press/2012/PressRelease/Pages/Press_20120518.aspx
カテゴリー
アーカイブ
関連記事
-
-
JR広島駅北口に高精度放射線治療施設
新聞ニュースです。 広島市内4基幹病院の放射線治療機能を集約した高精度放射線治療センターが2014
-
-
Agility MLCのネット上でのセミナーが明日行われます。
Elektaの新しいMLCであるAgilityについて、medicalphysicsのweb上で45
-
-
アメリカで全年齢でPSA検査を推奨しない方針に
ニュースの紹介です。 アメリカ政府案で、健康な方への前立腺がんPSA検査は全年齢で推奨しない方針に
-
-
粒子線治療が保険導入に向けて前進?
厚生労働省の中央社会保険医療協議会で費用対効果評価専門部会というのが、6月から始まるそうです。 こ
-
-
がん治療副作用対策マニュアル
書籍の紹介です。2003年に第1版が出版され、2010年1月に改訂第2版が出版されました。 医師向け
-
-
第20回、第21回医学生研修医治療セミナー
JASTROの医学生研究医向けのセミナーの募集が始まっています。 治療計画を立てながら放射線治療
-
-
癌治療と漢方薬のテレビ番組(12月8日)
明日、12月8日のお昼ですが、NHKで、がん治療における漢方についてのテレビ番組が放送されます。私は
-
-
乳房温存術後の小線源治療は全照射よりも転帰不良の論文
JAMAに掲載された論文で、乳房温存後の小線源治療は、通常の乳房照射より予後不良という論文が出ていま
-
-
JASTROの認定施設規定案が出ています
認定施設の既定の案が出ています。 皆さんはどう思われたでしょうか。 私がまず思ったのが、200